top of page

名作アニメと音楽

  • 塾長
  • 2020年6月20日
  • 読了時間: 3分

我ながら塾のブログだというのに、

関係ない話で申し訳ないと思っているのですが… コロナの影響で外に出ることも少なくなり、

家で何をしていたかと言いますと、

過去に放映されていたドラマとかアニメとか

一通り目に付くものは観まくっていたんです(笑)

この仕事をしていると、いわゆるゴールデンタイムの

ドラマなんかは観れませんのでね。当時流行りだった

ドラマとかアニメなんかを見ていたのですが、

これにハマってしまいまして、子供のころに

観ていた名作アニメなんかに思いを馳せていたワケです。

今のアニメと過去のアニメの違いですけど、

オープニング曲・エンディング曲の秀逸さですね。

いや、いわゆるJーPOPの大御所が歌っている

現代のアニメも悪くは無いんですけど、

やっぱり、過去の名作は音楽がすごいですよ。

例えば、家なき子っていうアニメがありました。

これ1977年のアニメです。私が生まれた年ですよ。

当然、リアルタイムでは見ていなかったと思います。

再放送で観たわけですが、オープニング曲は

すごい格調の高い曲なんです。

「さぁ歩きはじめよう~♪」みたいな感じの(笑)

で、あの悲劇ですよ…内容は割愛しますけど、

最初のうちは毎回、涙が出てしまうような、

子供と付き従う動物たちが苦労に苦労を重ねる話です。

そんな悲しすぎる物語を見た後にエンディング曲

「はらぺこマーチ」です(笑)

リンク貼っておきます。聞きたい人はどうぞ

とても悲しい物語を観た後に

「ズンズンズンズン歩け~♪」みたいな

アップテンポな曲が来ると、ちょっとプスっと

笑ってしまいそうになるんです。

でも、物語の中であんな苦労をしながら前進を続ける

レミ(主人公)一座を観た後で、この曲を聞くと、

レミ一座は、悲しくも健気に前向きに歩いている感じがして、

なんでしょう…逆にグッと胸が締め付けられてしまう。

要するに、悲しさを際立たせるんですよね。

家なき子以外にも私の大好きなアニメのオープニング曲は

「トムソーヤーの冒険」ですね。

そうさ、辛い時も顔を空に向けろ

忘れた夢がみえるよ。自由な獣みたいに走ろうぜ

ここの歌詞大好きです。私自身、

辛い事があったら今でも空を見るのは、

この歌の影響だと思ってます。

あと、「あらいぐまラスカル」のエンディング曲。

なんだろう…子供の時に飼っていた犬と遊んでいた時の事を

思い出すんです。涙腺が緩くなってきた今聞くと泣いてしまう!(笑)

そろそろ、まとめましょう。

過去の名作アニメはオープニング曲とエンディング曲が

物語にリンクしているんです。音楽を含めてアニメ作品が

できあがっているんですね。

添付した「家なき子」のようにオープニング曲・エンディング曲が

youtubeでも検索すればけっこう聞くことができます。

音楽を聴くだけで、その作品の内容を思い出せますよ。 色々、検索してみてください。

懐かしい思い出に浸れるはずです。

Comments


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page