top of page

私の特技?


私は中学時代に陸上部に所属してました。

向陵中だった時はバレーボール部で

転校してもバレーボールをやる気満々だった

のですが、男子バレーボール部が無くて…

それで、転校したクラスの担任が陸上部の

担任であった事が縁となって陸上部に入部しました。

種目は110mハードル。「障害」と言われる競技です。

ハードルって難しいんですよ。越えていくときの

あの不思議な跳び方も色々理由があるんです。

実は人間は跳ぶのと走るのでは走るほうが早い

ってご存知でした?跳んでいる間の時間を極力短縮

する為に、ああいう越え方をするんですね。

グッと足が前に出たかと思ったら、ヒョイと

ハードルを越えて、もう走り出している…のような(笑)

どちらかというと、跳び越えるのではなく

跨いで走るというイメージを持っていただきたい。

だから、ハードルの選手は足の速さだけではなく

体の柔らかさと体幹の強さが要求されるのです。

残念ながら私には、どちらも備わっていませんが(笑)

では、なぜ私はハードルで全道大会にまで

出られたのかと言いますと、多分、足が速かった事と

跨いで走るという概念を覆す三段跳び走法を

極めたからだと思うのです(笑)

ハードルとハードルの間は9.14mもあるのに

私はその距離を3歩で走っておりました。

単純計算で1歩が3メートル(笑)

自分の身長の1.7倍くらいの距離を

1歩で走っていたという事です。

だから私の場合は走っているというより

跳んでいたんですよ(笑)

足の速さは生まれつきでは無いんですよ。

陸上部の当時の部長がスゴイ奴だったのですが

彼が教えてくれたんです。速く走りたいなら

足の筋肉をつけるのではなく、腕の筋肉を強化して

「腕の振り」を早くするイメージを持って走る事。

足が速くなりたい人は是非参考にして欲しいです。

元々100mのタイムは13秒後半でしたが、

これで腕の振りを早くするだけで、

12秒前半のタイムが出るようになったんです。

あとはスタートでしょうね。

クラウチングスタートといって、しゃがんで

前屈みになった状態でスタートする奴…

あれ、スタートした瞬間にすぐに状態を起こすと

それだけでタイムロスなんですよ。

前に体重を掛けすぎると、前に倒れますよね。

でも、そこを倒れないようにしつつ、重心をゆっくり

中心に持って行きながら、徐々に状態を起こすんです。

そうすると体重のお陰で推進力を得る事ができるんですね。

そのパワーは、普通に走る何倍ものパワーな気がします。

陸上の短距離選手って一生懸命スタートの練習を

しているのをご存知ですか?

あれはスタート地点に置いてある足を置く台

スターティングブロックの具合を確かめています。

メモリ一つ違うだけで全然違うんですよ。

あれで前傾でスタートして徐々に体を起こしていく

感覚を確かめているんです。

う~む。語ってしまっているな(笑)

運動会も近いので、次回も陸上について語りましょう。

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page