フォーラムに参加して
塾教育フォーラムに参加してまいりました。
今日はその感想をお伝えします。
内容については、色々あると思うので、
差し控えておきます。
まずは、個人塾ってやっぱりスゴイなと
感心しました。各自が大義と夢を持って
子供たちと接しているのが凄く伝わってきます。
「生徒の自立心」を育てたいという目標は
方法・手段は違えど、皆さん思っている事のようです。
自立心を育てるために、自習室を開放したり
講習会の計画について、生徒自身に考えさせたりと
様々なアイデアがありました。
その中で、とある塾長先生より
熱い一言を頂いたので紹介しておきます。
「私の最終目標は、うちのような塾が必要なくなる事」
え?
目からウロコでした。
私教育である塾は子供たちの学習を
補完する事が一般的な目標であるけれども
補完なんかしなくとも、公教育で全てを理解
できる子供が育ってくれれば、
確かに塾は必要なくなります。
でも、それこそが、本当の意味で
「子供たちを思う」という事なんだと感心しました。
企業化した塾は
「どうにかして子供を塾に引き込みたい」と
思っています。しかも、できれば塾など必要のない
頭の良い子供が、自分の塾に来てくれれば
「ハイレベル校への合格実績」になる…と思っています。
それは企業を存続させるためのやむを得ない進路
ですので、それを否定する気はありません。
ただ、何を思って私教育に足を踏み入れたのか?
と言われたときに会社の存続の為って言う人間は
いないはずなんです。
「勉強がわからない」と頼って来てくれた目の前の
お子さんに、何とかして勉強する事の重要性や、
頑張った者だけに訪れる充実感を伝えてあげたいなど
熱い気持ちを持って、この仕事に携わっている
はずなんです。
私自身も元は企業化された塾の人間でしたから
自分都合の考えが無かったと言えば嘘になります。
でも、元いた塾が企業化される前は私がいた塾も
自立学習を謳う塾だったのを思い出しました。
しかし、ある程度システム化されて
しまっていたので、それが生徒一人一人に
完全に当てはまるかどうかは疑問符でしたけど。
中には自分なりにそのシステムを理解して
様々なツールを使って自立学習を目指す教室長も
いましたけど、会社の規模が大きくなるにつれ
そういう有能な教室長が非難されるようになっていきました。
でも今、私は個人塾の塾長です。
生徒一人一人に完全にマッチした
テキストを選び・マニュアルの無い授業を
実施する事ができるんだと再認識しました。
この有利な状況をフルで活用しない手は無いと。
会合に参加し、何名かの同業の塾長先生と
話をさせていただいて、皆さん試行錯誤しながら
子供たちの為になる塾を目指している事は
十分に理解できました。
私も今いる生徒達にガッチリと向き合い
彼ら一人一人が将来成功する為には、
今、どうしていくかをしっかり伝えて行きたい
と思いました。
私自身も孤独感に苛まれる時もありましたが
仲間が北海道中にいる事もわかりましたから
これからはガンガン攻勢を仕掛けていこうと
思います。