top of page

理想の教材②


大人の感覚と生徒の感覚では

「理想」の教材は違う印象です。

生徒の本音を言えば、テストに出る問題

だけを集めた薄めのわかり易い教材

でしょうし、大人の理想は、学校のテスト

だけじゃなく、受験もしっかり合格できる

ようなオールマイティーの教材でしょう?

後者ならば、いわゆる中3の受験対策教材が

それに一番近いのですが、残念ながら

受験対策の教材では学校のテストでの

点数は取れないのです。

生徒にしてみれば、結構厚めの

難しい問題だらけの受験対策教材を

こなしていても、学校の点数は上がらないという

事実にうちひしがれ、教材云々よりも

自分の不甲斐なさに開き直り、勉強を

しなくなってしまう可能性もあるんです。

学校のテストってのは、先生の特徴も

加味しなければ取れません。

エゴイズムな先生ならば、授業で触れた

超マニアックな話までテストに盛り込んで

きますし、普通の先生ならば使っている

ワーク教材からの抜粋と教科書の

単元の最後にある章末問題から出してくる

でしょう。変わった所では「塾」っていうモノが

大嫌いな先生ってのがいて、その先生が作る

問題は、まぁよくわからない問題だらけ(笑)

17年塾の講師をしていると、そういう事が

わかってきました。

学校のテストだけを取りたいならば

生徒のノートを見て、何を勉強しているかを確認し

ワーク重視ならワークの反復学習

プリント重視ならプリントを見て復習

単元テスト重視なら、過去の単元テストの

問題だけを抜き出して反復学習

これが現行のテストへの対策です。

でも、これからのテストは

また少し変化するんでしょうから

どうなっていくかが少し心配。

ま、学校って所はガラリと変わる事は

あまりないので、そこまで心配してませんケド…

でも教材は変わっていく必要がありますよね。

個人的には教材が、教材とノートで

ワンセットになる必要があるかと思うんです。

ノートってのは、問題を解く欄と、

考え方を書き込ませる欄があるような奴…

英作文にしても、同じ意味の英作を3つずつ

書かせるような…

でも、それって採点側が大変ですよね(笑)

「考え方が正しいかどうか」の判断はどうするのかしら?

私は客観的に見て、それで大丈夫かどうかを

判断できればそれで良いと思ってますけど…

あ、良い言葉が浮かびました。

「教えるというより、感じてもらうような教材」

キャッチ的にはどうですかね?(笑)

そんな教材ができたらまた売り込みに来てください!

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page