top of page

コンサドーレ

  • 塾長
  • 2018年5月11日
  • 読了時間: 2分

以前、メジャーリーガーになった大谷くん

を取り上げて「それに追随するような形で

コンサドーレも強くなっている」という話を

しましたけど、これが強いのなんのって(笑)

現在の順位は3位です。

1位がサンフレッチェ広島

2位がFC東京で、3位がコンサ。

あれ?レアルを苦しめた鹿島はどこ?

って思ったら8位、

Jリーグと言えば…レッズは?

と思ったら12位です。

すごいですよね。

現在の日本代表(A代表)に

名を連ねている選手なんかいないんです。

それでも10試合連続負けなしで勝ち点を

重ね続けているんです。

なんかコンサドーレってJ1に昇格したら

即降格していたイメージだったので…(笑)

これはJ1に昇格させた四方田前監督と

彼についていった選手たちの努力の賜物でしょう。

で、現在はペドロヴィッチ監督です。

四方田前監督はペドロヴィッチ監督の

サポートをしているんだとか。

この人事を断行した代表の野々村さんは

なかなかデキル男かもしれませんね。

普通は監督を入れ替えると「一新」する

ものですけど、前監督を残したことで良い所を

残し足りなかった部分を補うという形を

取る事ができるワケです。

四方田前監督はJ1昇格+初年度残留という

ノルマをしっかりクリアしたので「更迭」ではありません。

普通は続投するのでしょうが、コンサドーレは

さらなる高みを目指す為にペドロヴィッチという

強力な監督を獲得したワケです。

四方田前監督もやり辛いだろうし

ペドロヴィッチ監督もやり辛いんじゃないの?

って思いそうなところですが、この歯車が

良い方向に廻っているんですね。

新しい監督交代の形になるかもしれませんよ。

コンサの選手がよく口にするのが

大ベテランの小野選手と稲本選手の話。

小野選手からはサッカーの楽しみ方

稲本選手からは入念な準備の仕方を学んでいる

と、コンサドーレのエース都倉選手も言ってます。

ベテランから学び、前監督・現監督を信頼し、

チームを成長させていくという気持ちが

全選手になければ、この快進撃は

無かったのかもしれません。

なんか、こういうのって、普段の生活についても

参考になる部分が多い気がします。

今年はコンサドーレからも目が離せません。

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page