top of page

エレファントカシマシ

  • 塾長
  • 2018年1月26日
  • 読了時間: 2分

昨年末の紅白歌合戦に

エレファントカシマシ(以下エレカシ)が

出場しました。私、エレカシ大好きなんです。

ボーカルの宮本さんの風変わりな人柄も

好きなんですけど、あのガナリ声が好き。

私もカラオケなんかで歌うんですけどね。

「今日はちょいとロックに行こう」と思えば

まずエレカシの「悲しみの果て」を熱唱します。

イイ感じでノドがやられて、その後の歌に

良い(?)影響を与えてくれるんです。

私は小学生の頃に「HBC少年少女合唱団」

に所属していたせいか、歌を歌うと音程は

外さないんですけど、どうもパンチ力が無い。

歌が上手と、音程を外さないは決して

イコールではないっていうのはよくわかりました。

合唱団は絶対音感と発声は鍛えられますけど

大事な所ではあまり役に立たないです(笑)

少し話は飛びますが、私はピアノも習って

いたのですが、私が弾きたいピアノは

クラシックじゃなくて、ジャズだったと思います。

でも、しっかりクラシックしか弾けません(笑)

なんか、間違えたな…習い事(笑)

話はエレカシに戻します。

紅白歌合戦で歌った歌は

「今宵の月のように」です。名曲ですね。

でも、私の中のエレカシのベスト1は

「俺たちの明日」ですかね。

さぁ、頑張ろうぜ~♪で始まる歌ですが

この歌、なかなかジーンと来る歌詞なんです。

40歳になって、友人たちを思い出しながら

この歌うたうと泣けますね(笑)

宮本さん、風変わりですけど、歌詞がGOOD。

なんだろう、風変わりな人の書く歌詞って

結構、ジーンとくるの多いですね。

元ブルーハーツの甲本ヒロトさんも

風変わりですけど、純朴な歌詞が心に

ズドンってきますもの。

エレファントカシマシ。

興味が沸いたら聞いてみて下さい。

でも歌うなら気をつけて下さい。

次の日は完全に声が出ませんよ(笑)

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page