寒いですね~
大寒が1月20日。
本当に今が一番寒いですね。
小寒だの、大寒だのと
「なんだそりゃ」という人も
いると思うので簡単に説明しますね。
これ1787年に常陸宍戸藩という
マニアックな藩の藩主様が
暦についての解説書「こよみ便覧」
を出したのですが、そこから
暦に「大寒」だの「小寒」だの
と書かれるようになったそうです。
その日ではなく、期間を示すので
次の節気が立春の2月4日なので
1月20日から2月3日までが大寒だと
言うんですよ。
江戸時代のサムライの割に
なかなか鋭いですね(笑)
本日、古文の授業をしている時に
生徒にも語っていたのですが
昔の人は本当に自然に精通しています。
そりゃそうですね、娯楽が無いんだから。
雨の音ですらテンションが上がっていた
人たちですよ。天気・天候には物凄く
興味があったんじゃないでしょうか?
「〇〇山に雲がかかると雨が降る」とか
「今日は冷え込むので明日の朝の〇〇川は
朝もやで何も見えない」とか
昔の人の天気予報は、ヘタしたら
今の天気予報よりも当たる確率が
高かったのかもしれませんよ。
そういう話を総合して暦に
当てはめたのが「こよみ便覧」ならば、
これ気象予報士は必読書ですわ(笑)
昨日の寒さは異常でした。
鼻で大きく息を吸い込んだら
鼻の奥の水分がピキピキって
凍るのがわかる程…
調子に乗って何度もやっていたら
鼻が痛くなったので、
怖くなってやめました(笑)
これ2月3日まで続くのは…ちょっと勘弁。
でも天気予報見たら、それっぽいです。
教室を二日間空けるような日は
絶対に水道の元栓を閉めないと
水道管が破裂するので
気をつけないといけません。