top of page

平成30年度開成中適性問題考察


中3が学年末テスト後初めて来塾。結果を聞くと

イイ感じでしたね。大きく下がるようなことは無く

むしろBAGOOON!と上がっている生徒もおり

取りあえず中3の半数ではありますが危機を脱しました。

英語が苦手な中1の男の子が冬休み明けの

英単語テストで100点!これはヒャッホイでしたね。

少しでも自信に繋がってくれると良いのですが。

さて、開成中等教育学校の問題が新聞に載ってました。

うちの塾、小学生がいないので

私自身の関心も薄れつつありましたが…(笑)

さらっと問題を見て私が直感的に思ったのが

昨年度は適性Ⅱの方が難しそうだったのに対し、

今年は適性Ⅰが明らかに難しかった事。

大問1の問題ですけど条件が多いのなんのって。

まぁ、整理して実際に手を動かしてみれば

わかるっていう所までは一緒ですが

完全に文章読解能力が必要です。

文が読めない子供は無理ですね、ありゃ。

大問2は文章だけじゃなくグラフ・表を

読み取る力も必要でした。

でも小学校生活で、あんなにグラフや表に

目を通してますか?しかも見た事も無いような奴です。

「なんだ?これ」っていうのが子供たちの印象でしょうね。

あてずっぽうで答えた子もいると思います。

適性Ⅱの大問1はサービス問題でしょう。

札幌の冬の良いところと注意点を5つずつ書き

それを元に「この冬、札幌で生活してみませんか?」

という手紙を書けば良いという単純なものです。

5つずつ書きだす問題は7~8分で解けます。

敢えて言うなら注意点から書きだして

それに対応するような良い所を書きだせは

手紙もスムーズに書けるのではないでしょうか。

例えば

注意点①雪が多く家の前が雪だらけになる

良い所①雪が多く降る日は除雪車が除雪してくれる。

こう書いておけば、手紙を書くときに

「確かに雪が多く降る日もありますが、そんな時は

除雪車が来て家の前の雪を取り除いてくれます。」

みたいな感じで欠点を補ってくれるだけの

魅力があるという事を訴えられれば

手紙は完成するんじゃないでしょうか。

これが5つですから、まぁ大した事ないです。

大問2ですけど、DVDの内容がひどい(笑)

しかし、この内容を後ろから読んでいくと、

色々とこの話し合いの課題が見えてきますよ。

それを5つ見つけるという事ですが、難しいのは

突っ込みどころが満載すぎて、どこが課題かわからなく

なってしまいそうになるんですよ(笑)

ま、多少強引でも「課題」として列記したもの勝ちでしょう。

開成中等教育学校ですけど

くじ引きが無くなったから問題が難しくなったのかしら

なんか1レベルくらい上がっている?

というより難問から奇問に変化した気がします。

答えにスムーズさが無いんですよね。

あれじゃ試験後に「できた!」っていう実感など

沸かないでしょうね…かわいそうに。

でも、次は面接です。

開成中の受験生たち、頑張っていらっしゃい!

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page