top of page

朝から…

  • 塾長
  • 2017年8月29日
  • 読了時間: 2分

けたたましい音で目を覚ました方も

多かったのではないかと思います。

Jアラートって奴ですね。

まさか北海道の上空を

かすめて飛んでいくとは…

我が家も大変でした。

娘たちは尋常じゃない様子に

怖がって泣き出してました。

北朝鮮が札幌に向けて核ミサイルを

撃ち込むワケが無いってのは

わかっているんですけど、

上空を通過って言われると

どうせポンコツだから落ちてくるんじゃないか?

っていう不安がよぎるんですよね…

これが戦時中は空襲警報として

毎日のように鳴っていたんですよ…

携帯電話なんか無いから、

外でけたたましいサイレンが鳴って

各々外に出てきて防空壕に向けて

走る感じでしょうか。

「兵隊さんが頑張っているんだから

本国にいる子供は泣かない」

みたいな事言われて、当時の

おじいちゃん、おばあちゃんは

泣きたいのをこらえていたんでしょう。

改めて同情しました。

さぁ、今後どうなることやら。

今日の新聞紙面には「核実験の準備が完了」

って書いてあったので、

①ミサイル発射←いまココ

②国際社会が北朝鮮を非難

③キム委員長の強気発言

④核実験

っていう流れが一つあるかもしれません。

戦争は嫌ですね。

私は「戦争は嫌だ」と思う人が大半である事は

第2次世界大戦後の日本の美点だと思っております。

平和ボケと言われるかもしれない…

でも人間同士が殺し合う事を美徳とする考えを

持つくらいなら平和ボケと言われた方が

まだ良いかなって思ってます。

もしも他国で日本人を平和ボケなどと

揶揄する方がいらっしゃるなら

一度、主要都市2箇所に核ミサイルを打ち込まれて

そこから国を立て直し、

経済的に世界トップクラスの国になってから

日本の考え方を批判していただきたい。

私だって塾の先生をやっているのは

生徒達が戦争に行く為に

勉強を教えているのではなくて

将来、健康で幸せに生きていけるように

教えているんですから…

殺し合いなんて仮に戦争に勝つんだとしても

人間は経験してはいけないんです。

殺し合いをしなくても解決できるように

人間の脳は発達してきたんですから。

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page