top of page

テスト3日前

  • 塾長
  • 2017年6月12日
  • 読了時間: 2分

メイン中学の期末テストの3日前です。

テストの3日前って何をしているでしょうか?

必死こいて「ワークやってます」ではいけません。

家での学習は「総復習」に移行している時期です。

学校のワークならば「単元のまとめ」

市販のテキストにも大抵ついている

「定期テスト予想問題」でしょうね。

これをやりながら、間違えたところは

もう一度単元に戻ってやり直す。

これができるのが3日前までです。

暗記モノを覚えるのも3日前までです。

英単語・重要表現を一気に頭に叩き込みます。

ノートの左に単語書いて、右に意味書いて…

教科書読みまくって…

こういうのも3日前までです。

明日はもう一度テスト範囲表をよく見て

自分の勉強の「抜け」を探しましょう。

授業中に配ったプリントから出題

みたいなコメントがあるのに、

プリントを見忘れている人はもう一度

見直しをしてください。

教科書の範囲を一通り確認しましょう。

教科書に出ている問題もやってみましょう。

教科書を読み直していると

赤ペンで「出る」とか書いて

丸で囲ってある所ありませんか?

そこを頭の中に焼き付けましょう。

その一つの行動が合計点を「3点」

増やすことになるかもしれません。

2日前からは「1点~10点」を

増やすための一日です。

テスト前日は、今までテスト勉強で

やってきたすべてのモノに目を通してください。

問題を解く必要はほとんどありません。

自分はこれだけやってきたんだという事を

確認するんです。気持ちを整えるために全ての

学習した内容に目を通しましょう。

最後に自分の取りたい点数を

もう一度思い浮かべましょう。

目標達成した自分を想像してから

今、何をすべきか考えてみましょう。

最後に英単語と重要表現を復習するもよし

理科の計算問題を何個かやってみるもよし

もう一度単元テストの間違えた問題をやってみるもよし

でも、最終日はしっかり休息をとる為に

10時から11時には寝てください。

絶対に12時過ぎに寝てはいけません。

もし勉強が足りなかったと後悔するなら

朝早く起きましょう。

点数をコンスタントに取る人の勉強の仕方は

テスト直前は案外のんびりしているものです。

直前まで残さない勉強の仕方なんですよ。

「焦ったもの負け」これが勉強における

勝利の鉄則です。

さぁ、メイン中の皆さん。

3日前の勉強。しっかりやって下さい。

 
 
 
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page