top of page

恵方巻


本日は節分ですね。

「鬼は外、福は内」の掛け声と共に

外やら内やらに豆をまき、

年齢と同じだけ豆を食べる…

古くは室町時代から始まっている

風習だそうです。

なぜ豆なのか?に関しては

色々な説がありますが

「魔(ま)の目」で豆

「魔を滅(め)っす」で豆

風習としては炒った豆を使うのですが

その理由は「魔目を射る」から

きているそうです。

昔の人は良く考えます(笑)

節分と言えばもう一つ

恵方巻ってのがあります。

恵方巻って最近ですよね?

私が生まれた時には北海道には

そんな風習はありませんでした。

少し調べてみると、

こちらは歴史が浅いようです。

大正時代に関西の花街(札幌でいうススキノ)

でオネエサンにのり巻きを

一気に食べさせたのが発祥…

豆まきほどに熟考された話ではなさそうですね。

それをコンビニ業界が全国区にしたとの事です。

1980年台~90年台の事ですって。

恵方は陰陽道で古くから伝わる

その年の縁起の良い方角で

何年か先まで既に決まっているようです。

今年は北北西ですよね。

恵方に顔を向けながら一言も発さず

黙々とのり巻きを食うという…

なんとも変な風習です。

とはいえ私も恵方巻買ってきました~

この塾が生徒で溢れますようにっていう

気持ちを込めて、黙々と食べてやります(笑)

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page